こんにちは!記念すべき10回目の投稿になります!
いやー、ブログも何でもですが継続って難しいですね😓
今日は出社しているのですが、ちょっと忙しかったのでブログもバタバタです笑
夏場の天候は台風の影響が気になりますね…関東は外れていますが関西方面が心配です…
今日は帰省前ということで事前に荷物を送りました(妻対応)。
帰省先で少しテレワークもするつもりですが、この制度はホント有り難いですね(^^)
テレワークも入れると長めに帰省できるので助かります(^o^)
経済的に余裕が出て来たらテレワーク活用して大分と埼玉の2拠点生活なんてできたら最高ですね!
しかし業務の都合上、常に案件が動いている状況なので、平日休んでも業務の動向やトラブルがないかチェックが必要なタイミングもあるため、細めにメールチェックするようにしています(本当は良くないのですが、後々困ることもあるので…)。
自分だけ休んでるタイミングだとこればっかりは仕方ないなーと思っています(>_<)
しかし、やりすぎると『何やってんの!!』と妻に怒られます笑
こんなことブログに書く内容じゃないですが、最低限の範囲で確認する感じですね(;^_^A本来はしっかり休み取りたいので!
今回はお盆の過ごし方について私なりの考えを記載したいと思います。
盆休みは基本的に自宅周辺からあまり動かないですね。
だって何処に行ったって人が多すぎですもん(笑)
日本人って同じタイミングで休む人が多いため、人混みに加えて移動費(飛行機、新幹線)も相対的に高くなるため、
遊びに行くメリットを全く感じません(;^_^A
まとまった休みが取れた時には大分の実家の方に帰省しております。
しかし、少しでも休みが取れるなら敢えて連休は外しますね(;’∀’)
日本は連休シーズンだとよく込み具合を報道していますが、あれって何なんでしょうね?
混み具合ではなく例えば連休中でも人が少ないお勧めの場所を紹介するとか、もっと経済的に人が分散できるようなことを報道すれば良いのになと思います!
もちろん休みも分散して欲しいですね。
大分にいた時は他人事でしたが、実際に関東圏で連休中に色々行ってみましたが、どこも人が多すぎて車が混み過ぎてほとんど待つ時間で終わってしまいます(笑)
とてもじゃないですが休んでいる気になりません。コロナもあって感染症とか気になりますし(-_-;)
人混みが嫌でない人には響かない内容かもしれませんね・・・
少しだけ大分のことを記載したいと思います!
何やかんやで私は大分が好きで年数回帰ってます♩
交代制勤務の時はなかなか休みが取れなかったので、今は大変ありがたいですね(^^)
冬は温泉や美味い海鮮がおすすめなんですが夏は高原での散歩、景色、焼肉やソフトクリームなどの食べ歩きが好きですね!
特に別府、湯布院〜九重の飯田高原〜久住高原〜阿蘇大観峰〜ミルクロードまでの景観が大好きですで超お勧めです!
北海道〜沖縄まで色々な場所に旅行しましたが、大分〜熊本が跨るあの雄大な大自然が日本でNo.1の観光地だと思っています(^^)
大分~熊本に関する観光地は別の記事で一部紹介しています。九州の温泉、絶景も楽しめる観光地の紹介
比べて失礼ですが、先日散策した奥多摩は良いところでしたが正直少し手狭で残念でした…笑
あと、関東圏から遠いということがあるので、人が少ないのも良い…笑(経済活動的には良くないですが)
実は私は熊本にも数年住んでいたことがあるのですが、熊本も大好きです。熊本についてはまた記載してしますね(^^)
それではまた明日!ちょっと間があきましたが明日は過去についての記載をしたいと思います!
写真は大分の長者原と呼ばれるドライブロードにて撮影したしたものです(^^)
景色が最高でドライブするだけで気分爽快になります♪
人混みが気にならない方は結構ですが、お盆休みこそゆっくりできるような過ごし方ができると良いですね(^^)/
それでは今日はこの辺で失礼します!