こんにちは!
今回は休日の過ごし方というテーマの記事にしたいと思います!
一人暮らしの方、家族持ちの方も含め、休日はそれぞれのタイミングでありますが
何か明確な趣味や目的等、どのように過ごせば良いのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
今回は以下の点で悩みや問題を抱えている方向けに発信できればと思います(^^)/
・休日に出かけたいけどプランが湧かない
・休日に出かけたいけどそもそも予算が無い
・家族で休日に出かけたいけど、夫婦どちらかが出不精でなかなか動かない・・・
・子供がいるので準備を含めて出かけるのが大変と感じる
・家族の一人に障害があり、出かけること自体が大変、辛いと感じる
何も出かけることだけが全てでは無いですが、ちょっと新しい場所へ遊びにいったり、やったことのないことを経験すること
少し勇気や思いっきりの良さが必要となりますが、経験できたことは大人だけでなく、
子供も含めた家族にも新しい刺激や気分転換になる効果はあるかと思います。
子供にとっては保育園、幼稚園、学校、習い事等を通じて様々な経験を積むことができますが、
時間的な観点からだと家族と過ごす時間が最も長いことは間違いありません。
そこで今回の記事を読むことで以下の考え方ができるようになります(^^♪
ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです!!
・出かけることが億劫にならないようになる
・費用をなるべく抑えることができる
・子供だけでなく大人も一緒に楽しめる!新しい発見+刺激になる!
私は3人の子を持つ父親で、一番上の子(長女)は重度の障害を抱えており日々の生活だけでも大変な思いをしております。
そんな私が約8年にわたって生活を工夫してきた経験もあり、お出かけするのに苦にならない考え方、
方法を微力ながらお伝えすることができます!
休日を楽しく過ごすことのできる理由として、
1.子供の提案を聞く、やりたいことがあるなら食事等家族が集まるタイミングで子供から提案してもらう
2.一人の親として、自分だけの時間も作るようにする。
※特に上記1.に関して大人(親)が興味が無いことに対して子供のためにアクションする場合、なかかなストレス(エネルギー)も必要となるので、気分転換する機会は必須かと思います!
今回は上記2点の中間の提案?というわけではないですが、
先日さいたま市で開催された「誰もが楽しめる音楽フェスティバル」というイベントに参加してきましたので紹介したいと思います(^^)/
こちらのイベントは長女の支援学校から案内を貰ったのですが、せっかくの機会ということで家族で行ってみました!
参加費は無料で有志の方で開催しているようでした。
文化センターのホールで開催され、障害のあるようなお子さんも参加されておりました。
チャリティーコンサートのような形で様々な方が歌や童謡、合唱等大いに盛り上がっておりました(^^)/
また、ホール外の展示場広場ではヴァイオリン体験や、紙皿とペットボトルキャップを使ったカスタネット作り等の
コーナーもあり、十分楽しめました(^^)/
行くのは大変でしたが、「子供たちは楽しそうに過ごすことができた」ということから
今回行ってみて良かったなと思います♪
最近、私は第三子(長男)が生まれたことで育児休業を頂く運びとなりました。
こちらは取得許可をくれた会社には感謝しかないですが、普段できないことを積極的にやってみたいと考えています!
旅行やキャンプ、家族全員での大分帰省を計画中です!準備が非常に大変ではありますが、
また達成できたことに関しては共有していきたいと思います!
世の中はタイパ重視という考え方が出てきていますが、まさに「時は金なり」ですね(^^♪
それでは今回はこの辺で!