今日からブログデビューします!
医療的ケア児を育てる30代夫婦の日常の生活、医療的ケア児への向き合い方について主に投稿していきたいと考えています。
主には医療的ケア児、障害児を抱えている方に向けたメッセージを発信できればと考えていますが、
ほか興味を持ってもらえる方がいましたら閲覧いただけると嬉しく思います!
私たち自身は辛く、大変な思いをたくさんしてきましたが、以下のような内容について記載していきたいと思います!
・妊娠⇒転院から出産までの経緯~子育てだけでなく介護との両立の大変さ
・手術~医療的ケア法の習得~退院までの経緯
・障害者手帳の取得から行政サービスのことなどの取得方法
・これまで経験したこと、たいへんな中でも前向きに生活していく考え方
・特にこのブログを見て障害を持つ親の考え方、健常児のみを持つ親との分かちあうことが難しい境界線の話など、自らが経験してきたリアルな実情について
・ほか、お金や節約に関する知識、ノウハウについて
等などについてバシバシ発信していきたいと思っています。
また、個人的な趣味やその他何でも思いついたことを何でも投稿していきたいと思っています!
まずは継続することが大事かなと考えています!よろしくお願いします!
うちの長女は生まれながらに、口から呼吸ができない、肢体不自由、言葉が発せられない、胃瘻が必要、発達障害がある
等、多くの障害を抱えて生まれてきました。
10万人に一人と言われるくらい珍しい病気で明確な治療方法が見つかっておらず、身内をはじめ様々な医療機関の方の助けも
頂きつつ生活しています。
病気の詳細な情報や経緯については改めて少しずつ記載していければと考えています。
現在は次女もいて二人の娘の父親ですが、当たり前で少し親バカかもですが心から可愛い子供たちですね(^^)/
写真は全然関係ないですが私(父)の故郷である大分のある公園です。
私は故郷が大好きですが、私自身のことも少し発信していければと考えています。
それでは本日はこの辺で!今日から頑張りすぎないように頑張ります!!笑