医療的ケア児のキャンプ体験方法について

こんにちは!39回目の投稿になります!

2023年12月の話ですが大学の先輩、友人とキャンプに行ってきました!

人生初キャンプです!簡易的な(原始的な)キャンプは経験もあるのですが、本格的なのは今回初めてでした!

私はど素人ということもあり、今回は寝袋と着替えだけ準備して臨みました(^^)

場所は埼玉長瀞オートキャンプ場というところです!河原沿いで景観も美しく、綺麗に整備された環境に加え、トイレやシャワーなども整備されており素晴らしいキャンプ場でした♫

テントの組み立て、テーブルや食器の準備などほとんど先輩が準備してくれました(^^)

申し訳なかったですが大変ありがたかったですね!

焚き火の火付けから挑戦してみましたが、焚き火はキャンプの醍醐味ですね!火の番も含めてハマりそうです笑 

近くにスーパーもあったので便利が良かったですね(^^)/食べ物を買い出ししてきましたが、炭火で焼き肉をしました!大変美味しかったですね!お酒もあって控えめにいって調査最高でした!!

今回は男3人のキャンプでしたが家族に気を使うこともなく、大変気分転換になりました♫

焚火をぼーと眺めるだけでもこんなに癒されるのですね(^^)/

今回は申し訳ないことに費用は出して貰ったので次回は燃料代とか出せる費用は出したいですね!

あと、私が忘れ物をしたので家族も少し紹介することができました(^^)

暖かくなってきたら家族間でキャンプもしてみたいですね!

キャンプは予算の範囲内で検討してみようかと思いました!

長女のこともあるのでテントは厳しいかもなのでまずはコテージのような屋内の宿泊所から挑戦してみたいですね(^^)

医療的ケア児だと吸引や吸入用の電源は必須ですが、電源付きのキャンプ場もあるようですね!

うちの場合はやはり吸引や胃瘻もあるため、コテージのような場所からの方が抵抗も少なそうです(笑)

医ケア児がいるといろいろ不便なことも多いですが、逆に不便だからこそチャレンジしてみたいですね。

諦めたらそこで終了なので、子供らのためにできることはやってあげたいです(^^♪

あと、キャンプで持参したさつまいもを使って焼き芋をしたのですが、素晴らしく美味しくでき大変好評でした!

もはや焼き芋マスターになりつつあります笑 

幼稚園での経験が生きました!これは幼稚園に大感謝です!笑

今回キャンプに参加して思ったことは、

「まずやってみようと思う姿勢」

ですね!不慣れなことは知らないことが多すぎて、面倒で失敗も多くなりがちですが、

まずはやってみて学ぶことってたくさんあると思なーと今回実感しました!

キャンプも準備が大変なことがよくわかりましたし、ただあの準備から片付けまでの充実感は素晴らしいですね!

適度に(肉体的)ストレスを感じるから良いのでしょう(^^)/気分転換になりますね!

早速ですが、うちの場合は「医ケア児でもできるキャンプ方法」について探ってみました!

そしてキャンプ初体験後から約1年後の2024年12月、ついに家族でキャンプ実践してみました!!

それは、「コテージ」です。コテージだと電源もありますし、空調設備やトイレも備わっていますので安心材料が多いです(^^♪

今回検討したのは那須にある「キャンプアンドキャビンズ那須高原」というキャンプ場です!

そしてキャンプ初体験後から約1年後の2024年12月、ついに家族でキャンプ実践してみました!!

こちらのキャンプ場は山中湖にもあるようです(^^)/

こちらのキャンプ場は朝食にフレンチトーストのサービス、お昼はパスタやピザ販売もあり充実しています!

しかも共同浴場あり(結構広くて綺麗)、雑貨等の売店もあり、これキャンプ場か!っていうくらいサービスが充実しており、

安心感抜群です!!

コテージ内もエアコンやヒーターも備え付けられており子連れ家族でも安心して泊まることができました♪

私は食材を野外に放置していたため、ウインナーおにぎり、クロワッサンを動物(たぶんカラス?)に盗まれました・・・

あーちくしょう!!(笑)大いに反省ですね・・・きっちり空袋だけ残されたのでごみは拾って捨てておきました・・・(笑)

関東圏にお住いの方はぜひ一度お試しいただければと思います!

関東圏でなくとも同じようなサービスを展開した施設はあるかもしれません!

これからも色々挑戦していきたいです!

それでは今日はこの辺で!タイトルの写真はキャンプ中での焼肉です!河原で食べるごはんは格別でした(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA